らくらく快適Life


はとバス
京都、八橋
(後半)


何故「八つ橋」とゆう名前なのか、主に2説あります。

1:等曲の元祖と呼ばれる八つ橋検校が亡くなり、その墓が聖護院西の黒谷に立て られたところ門徒が多く聖護院に参じるようになった。それを見て琴の形に似せて菓子を作り、売り出したところ評判になり、「八つ橋」として日本中に知られるようになった。

2:三河の国の里の板橋に形がよく似ていることから名付けられた。(この三河の国の八橋と言うのは悲しい話で2人の子供を川で溺れて亡くした母親がたくさんの橋を造ったと言うようなそんな話。)こっちの説の場合、板橋が弓状なのはおかしいのですが、それは後で業者が商品の嵩上げをする為に改良した結果らしいです。

はとバスで行く京都プランで、この「八つ橋」をぜひ探してください。

はとバスで行く京都だからおみあげにもこりたいですよね。





はとバス 京都 八橋(前半)へ


もっと教えて
はとバス


らくらく快適Life